よくある質問

このページではお客様から寄せられたご質問とその回答をまとめています。
システムをご使用中に疑問点が発生した時には、このページをまずご参照ください。


利用開始について


Q1-01:システムの利用申込はどのような手続きになりますか?

次のページに利用申込の手順が詳しく記載されています。
https://web.neo-calsec.com/portal/hiroshima/entry.html

工事中情報共有システム利用対象案件の場合、発注者様での当初契約手続きが完了すると、
受注者様が入札参加資格審査で申請したメールアドレス宛てに、「利用申込書」および「利用規約」が添付された「案件登録のお知らせ」メールが送付されます。




Q1-02:現場代理人と、主任(監理)技術者を兼務しています。
どのように申込書を記入すればよいですか?

申込書の受注者情報記入欄に、現場代理人と主任(監理)技術者の2回ご記入ください。
その際、氏名、メールアドレス、電話番号は2つとも同一の内容を記入してください。
兼務時の記入例は、こちらをご確認ください。




Q1-03:パスワードやユーザIDが分からなくなり、ログインできません。どうすればよいですか?

パスワードが分からない方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れの方はこちらへ」より
ご自身で新しいパスワードを再設定することでログインすることができます。
再設定をする前に「ユーザID」とシステムに登録されている「メールアドレス」をご用意ください。
パスワード再発行の手順は、こちらをご確認ください。

ユーザIDが分からない方は、メールに以下の項目をご記入の上、
ヘルプデスク(cals-hd-hiroshima@mlsig.jp.nec.com)までご連絡ください。
 ・発注事務所名
 ・工事名(または業務名)
 ・受注会社名
 ・問合せ者氏名
 ・連絡先電話番号
 ・利用者氏名(ユーザ名)
 ・利用者のメールアドレス




Q1-04:1台のパソコンで、2人以上がシステムを利用できますか?

ご利用いただけます。
ただし、操作中の方に代わって、別の方で(または別のユーザIDで)システムにログインする前に、必ずログアウトボタンをクリックしてください。
ログアウトせずに、新しいタブやウィンドウを起動し、別のユーザIDでログインされますと、システムが正常に動作しない可能性がございます。




書類の提出・決裁について


Q2-01:書類を作成しようとしましたが、一覧に書類が表示されません。

工事の担当職位ごとに、提出可能な書類が決まっています。
担当職位ごとの提出可能書類については、決裁経路一覧資料にてご確認ください。
https://web.neo-calsec.com/portal/hiroshima/document.html




Q2-02:書類が差し戻しされたというメールがきましたが、どうすればよいですか?

差し戻し書類を確認し、必要な事項を修正後に再提出を行ってください。
再提出の詳細な操作方法は、『システム説明会資料(マニュアル)』 5−6.書類の再提出を参照ください。




Q2-03:提出した書類を修正することはできますか?

次の決裁者が承認する前であれば、「修正」ボタンから書類内容の修正が可能です。
ただし、既に決裁がすすんでしまった書類は修正することができません。その時点の決裁者に書類を否認・差戻ししていただいてから、再提出していただくことになります。




Q2-04:「書類一覧」を提出日順に並べることはできますか?

提出日順に並べ替えることができます。
書類一覧上部の「提出日」という文字をクリックしてください。クリックする度に、昇順、降順に表示が切り替わります。「提出日」以外にも、並べ替えができる項目名があります。




Q2-05:決裁者が不在の場合に、書類の決裁をすすめるにはどうしたらよいのでしょうか?

上位決裁者による「引き上げ決裁」により決裁を進めることができます。
上位決裁者は書類一覧画面で検索条件を「引上げ」で検索すると、引上げ可能な書類が表示されます。対象の書類を選択し、「引上げ」ボタンをクリックすると、書類を「承認」(または「否認」)することが可能です。なお、決裁を飛ばされた人は、書類を「確認・後閲」することができます。




Q2-06:確認用PDFが作成可能なファイル形式は何ですか?

作成可能なファイルの種類は以下となります。
 ・画像系: jpeg、jpg、jpe、bmp、tiff、tif、gif、png
 ・Microsoft Office: doc、docx、xls、xlsx、ppt、pptx
 ・図面系: p21、sfc、jww、dxf、dwg、p2z、sfz
 ・その他: jtd(一太郎)、txt(テキストファイル)、pdf(PDFファイル)

※確認用PDFが作成されていなくても納品物になるのは、添付ファイル原本のみです。添付ファイル元本の確認ができれば問題はございません。




Q2-07:PDFファイルを添付したが確認用PDFが作成されません。どうすればよいですか?

PDFファイルを添付する場合、PDFファイルの作成方法により、確認用PDFが正常に作成されない場合があります。
以下動作確認している環境よりPDFファイルを作成してください。
 ■動作確認環境
 ・Acrobat Windows 版 XI/DC/2017 から生成されたファイル
 ・富士ゼロックス社複合機から生成されたPDF ファイル
 ・Canon 社複合機から生成されたPDF ファイル

上記以外で作成されたPDFでも表示ができればご利用いただいても問題はございません。
※確認用PDFが作成されていなくても納品物になるのは、添付ファイル原本のみです。添付ファイル元本の確認ができれば問題はございません。




Q2-08:打合せ簿の処理回答欄に選択できない処理区分があります。

発議事項に応じて選択できる処理区分が限定されます。
詳細はこちらを参照ください。



担当者の変更について


Q3-01:(受注者の方向け)工事担当者の追加や変更が発生しましたが、
システムでの変更はどうしたらよいですか?

システムログイン後、メニューの「担当者変更」から、工事担当者の追加や変更が可能です。
詳しい操作方法については、担当者変更マニュアルを参照ください。




Q3-02:(発注者の方向け)案件に閲覧者を追加する場合はどうしたらよいですか?

案件の発注事務所と閲覧者として追加したいユーザが同一の事務所の場合は発注者にて追加や変更が可能です。
詳しい操作方法については、閲覧者設定マニュアルを参照ください。
発注事務所と所属が異なるユーザを追加する場合は、ヘルプデスクまでお問合せください。



成果品作成・登録について


Q4-01:電子成果品データの一括取込でエラーとなります。<電子納品要領(案)のバージョン(年度)が異なります。>

電子納品情報一括取り込み画面で「エラー」をクリックして、表示される画面のエラー詳細を確認します。

 <エラー内容>
  ● 登録するデータの電子納品要領(案)のバージョン(年度)を再度確認して下さい。
  ● 電子納品データの電子納品要領(案)のバージョン(年度)が異なります。

上記エラーの場合は、案件に適用されている電子納品要領・基準のバージョン(年月)を調べ、電子成果品データを対応するバージョン(年月)で作成しなおして一括取込をおこなってください。

※案件に適用されている電子納品要領・基準のバージョン(年月)が不明な場合は、
 よくある質問 「Q4-06:案件に適用されている電子納品要領・基準が分かりません。」
 確認してください。

ただし、案件に適用されているSURVEY(測量データ)の要領が「測量成果電子納品要領(案)平成16年6月」の場合は、対応のバージョン(平成16年6月)で作成してからSURVEY.XMLを修正する必要があります。

修正の手順は以下の通りです。

  1.SURVEYフォルダ中に「SURVEY.XML」ファイルがあることを確認します。

  2.SURVEY.XML をテキストエディタ(「メモ帳」など)で開いて、6行目を修正します。
    修正前:<適用要領基準>土木200406-02
    修正後:<適用要領基準>土木200406-01

  3.SURVEY.XML を上書き保存します。

  4.再度、SURVEYフォルダをZIP形式で圧縮して一括取込をおこないます。

上記以外のエラーの場合は、ヘルプデスクまでお問い合わせください。  





Q4-02:案件基本情報が未入力と表示されています。各項目には何を入力すればよいですか?

メニューの「納品物等を作る」→「登録・ダウンロード」より、工事管理ファイル(INDEX_C.XML)
もしくは業務管理ファイル(INDEX_D.XML)の「登録/変更」ボタンをクリックし、案件基本情報入力画面を表示してください。
*が付いているオレンジ色の必須項目について入力してください。
入力内容については、案件基本情報入力項目一覧表にてご確認ください。

工事
 案件基本情報入力項目一覧表(平成22年9月版)
 案件基本情報入力項目一覧表(平成28年3月版)
 案件基本情報入力項目一覧表(平成31年3月版)

業務
 案件基本情報入力項目一覧表(平成20年5月版)
 案件基本情報入力項目一覧表(平成28年3月版)
 案件基本情報入力項目一覧表(平成31年3月版)

平成○○年○月版は、案件に適用される電子納品要領・基準の年月です。
案件に適用される電子納品要領・基準の年月がご不明な場合は、よくあるご質問の
「Q4-06:案件に適用されている電子納品要領・基準が分かりません。」
ご参照ください。  





Q4-03:案件基本情報の住所コードは何を入力すればよいですか?

下記のコード表を参照し、該当するコードを入力してください。
コード表を参照いただいても入力内容が不明な場合は、発注者と協議してください。

工事
 住所コード表(平成22年9月版)
 住所コード表(平成28年3月版)
 住所コード表(平成31年3月版)

業務
 住所コード表(平成20年5月版)
 住所コード表(平成28年3月版)
 住所コード表(平成31年3月版)

平成○○年○月版は、案件に適用される電子納品要領・基準の年月です。
案件に適用される電子納品要領・基準の年月がご不明な場合は、よくあるご質問の
「Q4-06:案件に適用されている電子納品要領・基準が分かりません。」
ご参照ください。  





Q4-04:書類の納品情報を入力する際、添付ファイル情報の「※作成ソフトバージョン情報」が「その他」となる場合、何を入力すればよいですか?

事前協議チェックシートの「(4)利用ソフト等」で記載したソフト・バージョンを入力してください。
わからない場合は以下を入力してください。

 ・ZIPの場合 : 「ZIP」と入力してください。
 ・TXTの場合 : 「TXT」を入力してください。
 ・XDWの場合 : 「XDW」を入力してください。
 ・JPGまたはJPEGの場合 : 「JPG」と入力してください。
 ・TIFまたはTIFFの場合 : 「TIF」と入力してください。
 ・P21、SFC、DWGの場合 : 使用したCADソフトを入力してください。





Q4-05:情報共有システムからダウンロードした成果品データが、チェックシステムでエラーとなります。

国土交通省のチェックシステム(電子納品チェックシステム)でエラーが発生した場合は、
エラー内容に沿って修正してください。エラー内容・修正方法が不明な場合は、
土木建築局 建設DX担当までご連絡ください。

ただし、下記の4件のエラーは修正する必要はありません。
 ・案件の施行番号が西暦となっている
 ・要領に従わない拡張子の図面ファイルが含まれている
 ・添付資料の拡張子が4桁となっている
 ・報告書ファイル(REPORTフォルダ内のPDFファイル)に、しおりがない

なお、電子納品に関する確認は案件を担当する発注者様、もしくは
土木建築局 建設DX担当までご連絡ください。





Q4-06:案件に適用されている電子納品要領・基準が分かりません。

システムにログインして確認ください。
メニュー「事業・案件の情報」→「照会」をクリックし、
案件情報画面にて、”選択済み電子納品要領”の項目を確認ください。

『システム説明会資料(マニュアル)』の「事前協議について」にて、
操作方法を確認することができます。





Q4-07:その他データ(OTHRS)の一括取込でエラーとなります。<その他サブフォルダとその他サブフォルダ日本語名が合っていません。>

電子納品情報一括取り込み画面で「エラー」をクリックして、表示される画面のエラー詳細を確認します。

 <エラー内容>
 ● その他サブフォルダとその他サブフォルダ日本語名が合っていません。

上記エラーの場合は、「その他サブフォルダ名」および「その他サブフォルダ日本語名」を確認してください。登録可能なサブフォルダ名は以下です。
  <その他サブフォルダ名>ORG001
  <その他サブフォルダ日本語名>設計図書

  <その他サブフォルダ名>ORG002
  <その他サブフォルダ日本語名>契約関係書類

  <その他サブフォルダ名>ORG003
  <その他サブフォルダ日本語名>その他





Q4-08:図面名、図面ファイル名は何を入力すればよいですか?

「CAD製図基準」や「電子納品等運用ガイドライン」の命名規則を参考に入力します。
広島県の運用として、H29.3「CAD製図基準」で規定されている図面ファイル名のユーザ定義領域(日本語名)は、使用しないことになっていますのでご注意ください。
詳細は 『図面データ(CADデータ)の登録について(別紙)』をご参照ください。




その他


Q5-01:書類添付ファイルや電子納品ファイルのサムネイルについて教えてください。

工事情報共有システムでは、書類添付ファイルや電子納品ファイルの視認性を高めるため、サムネイルと呼ばれる縮小画像を自動作成しておりますが、一部のファイルではサムネイルが自動作成されません。

 ※サムネイルが作成されない代表的な例としては、パスワード付きファイルや、拡張子p21やsfcなどの図面系ファイルです。

サムネイルが作成待ちの場合、「サムネイル作成中」と表示されますが自動作成できないファイルの場合も同様の表示となります。

サムネイルが作成されない状態でも、電子納品の作成や決裁書類には特に問題ありませんので、表示が「サムネイル作成中」であっても処理を進めてください。




Q5-02:ログインしようとすると「Loading...」の表示になります。

キーボードの「Shift」と「F5」キー、もしくは「Ctrl」と「F5」キーを同時に押してください。
「フォームを再送信しますか?」のメッセージが表示されたら「続行」をクリックすると画面が表示されます。
上記の方法にて解決しない場合は、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。



HOMEへ戻る

システムご利用推奨環境

システムご利用推奨環境

Copyright © NEC Corporation. All rights reserved.